便秘 むくみ

便秘中のむくみは自律神経の乱れが原因かも?

辛い便秘に加えて、むくみまで起こってしまった事はありませんか? そのむくみと便秘の原因は自律神経の乱れが原因かもしれません。

 

消化や排泄に大事な役割をはたしている腸は自律神経の中でも副交感神経によってコントロールされています。 その自律神経が乱れると、痙攣性便秘や便秘と下痢の症状を繰り返す過敏性腸症候群が引き起こされることが分かっています。

 

また、むくみは循環器系の問題や体の冷えによる血行不良によって引き起こされることが多いのですが、これらにもまた自律神経が深く関わっています。 そのため便秘とむくみが同時に発生した場合自律神経の乱れを疑う必要があります。

 

むくみをともなう便秘の根本的な改善は自律神経の乱れを治すことになります。 自律神経の乱れによって起こる症状は自律神経失調症と呼ばれます。 自律神経失調症の1つである痙攣性便秘には食物繊維や善玉菌はあまり関係がありませんので、自律神経失調症かな?と思ったら心療内科や神経科を受診してみましょう。

 

心療内科や神経科は内科や外科と違い、一般的には馴染みがないため受診を躊躇してしまう人も多いかと思いますが自律神経失調症を放置して悪化させてしまうと更なる不調が発生する危険性があります。

 

自律神経失調が悪化したときに発生する不具合として具体的には、立ちくらみ・吐き気・頭痛・耳鳴り・発熱・過呼吸・情緒不安定・イライラ・鬱などがあげられます。

 

このようにむくみをともなう便秘の根本的な解消法は自律神経の乱れを改善する事になります。 しかし、実際には便秘そのもの、むくみそのものがすとれるとなりますます自律神経の乱れを誘発しているケースもあるでしょう。 そこでべんぴやむくみの症状を緩和させる方法を軽く紹介しておきます。

 

 

むくみを軽減させる方法
・半身欲でぬるめのお湯にゆっくりとつかる。
・就寝前に水分をとりすぎないように気をつける。
・運動不足は健康の敵。ウォーキングなどを生活に取り入れる。

 

便秘を改善させる方法
・食物繊維の取り過ぎに注意する
・便秘薬や下剤の使用を中止する

 

※自律神経の乱れから発生する痙攣性便秘は自律神経の乱れによって大腸が過剰なまでに動くために発生する便秘です。 そのため、食物繊維や便秘薬などで大腸に更なる刺激を与える事は逆効果になるのです。

 

 

むくみを伴う便秘は腸内環境の問題よりも、精神的な問題の解決について取る組むことが根本的な解決への第一歩です。 便秘の原因がストレスかもしれないと思ったら早めに病院へ行くようにしましょう。

 

乳酸菌ではない乳酸菌発行エキスはこちら!

 

 

 


inserted by FC2 system